タイで物乞い法が施行されました。外国人の物乞いは強制送還、タイ人の場合は職業訓練を含む社会復帰プログラムに強制参加とか。この他、物乞い団等による営利目的で他人に物乞いをさせた場合の処罰も定められています。⇒2016.08.17.(水)のタイニュース!(政治/一般)
Wat Yai Chaimongkhon,Ayutthaya,Thailand
タイで物乞い取締法施行 外国人強制送還、タイ人は職業訓練
▼newsclip.be▼
【タイ】物乞いの取り締まり、社会復帰を目指した「2016年物乞い取締法」が7月28日に施行された。
外国人の物乞いを本国に強制送還するほか、タイ人の場合は職業訓練を含む社会復帰プログラムへの参加を義務付ける…<続きを読む>
物乞い問題を解決すべく新法が発効
▼バンコク週報▼
物乞いに関連する問題を解決するため路上などでの物乞いを厳しく規制する法律が7月28日、発効した。
物乞いに関しては、近隣国から連れてこれらた子どもたちが路上で物乞いをさせられていることなどが以前から問題となっていた…<続きを読む>
「2017年末に総選挙」 タイ軍政首相
▼newsclip.be▼
【タイ】タイ軍事政権のプラユット首相は10日のテレビ演説で、2017年末に議会下院総選挙が行われるという見通しを示した。
首相は軍政が作成した憲法案が7日の国民投票で可決されたことについて、国民、関係者に謝意を表明。今後、新憲法の施行、選挙関連の法律を…<続きを読む>
反タクシン派元議員が新党、タイ軍政首相続投支持
▼newsclip.be▼
【タイ】強硬な反タクシン元首相派として知られるパイブーン元上院議員が9日、新党を設立する構想を明らかにした。名称は「国民改革党」。来年に予定されている議会下院選で議席を獲得し、軍事政権のプラユット首相(元陸軍司令官)の続投を支援する…<続きを読む>
チャルムチャイ司令官補が次期陸軍司令官か
▼バンコク週報▼
国軍の中で最も力のあるポストとされる陸軍司令官の後任について、陸軍関係筋は、チャルムチャイ陸軍司令官補が最有力候補であり、プラユット首相もプラウィット副首相兼国防相もこの人選に同意していると明らかにした。
ティラチャイ現陸軍司令官は今年度末の9月30日をもって…<続きを読む>
都知事が会計検査院長を名誉毀損で告訴
▼バンコク週報▼
バンコク都庁が3950万バーツを投じて都庁舎前で催した新年の電飾ショーに不正の疑いが浮上している問題で、スクムパン都知事が名誉毀損でピシット会計検査院長を告訴する手続きをとったことが、8月2日までにわかった。
同院長は都知事や都庁職員が不正に…<続きを読む>
新年の電飾ショー問題で都知事が会計検査院を告訴か
▼バンコク週報▼
バンコク都庁が今年の新年を祝うために3900万バーツを投じて催した電飾ショーに不正の疑いが生じている問題で、スクムパン都知事は7月12日、名誉を傷つけられたとして会計検査院を告訴する構えを明らかにした。
この問題を指摘し、事実関係の解明を進めてきた同院は…<続きを読む>
電飾ショー問題、当局が捜査範囲を拡大へ
▼バンコク週報▼
バンコク都庁が3950万バーツを投じて催した新年の電飾ショーに不正の疑いが浮上している問題で、国家汚職制圧委員会(NACC)のサンサン事務局長は7月13日、さらに多くの都庁職員が関与していた可能性があるとして捜査対象を拡大する方針だと明らかにした…<続きを読む>
政府が低所得者などを支援する計画を承認
▼バンコク週報▼
政府は8月2日の閣議で低所得者、中小企業、官営企業の顧客などを支援する計画を承認した。具体的には、政府貯蓄銀行(GSB)を通じて200億バーツ相当の支援が提供される。
個人、個人事業主、中小企業は、5万バーツを借りることが可能で、最初の1年間は無利子…<続きを読む>
バンコクのマハーカン砦、住民が立ち退き拒否
▼newsclip.be▼
【タイ】バンコク都庁は15日、バンコク都内の民主記念塔に近いマハーカン砦に看板を立て、砦内に住む住民に対し、9月3日までに立ち退くよう通知した。
マハーカン砦は18世紀後半に建設された。現在、56世帯、約220人が砦内に家を建て暮らしている…<続きを読む>
裁判所の許可無しに通信傍受、警察が政府に要請
▼バンコク週報▼
関係筋によれば、警察庁はこのほど、捜査を迅速化するため裁判所の許可を待たずに容疑者の通信傍受ができるよう内閣に許可を申請したという。
これにより容疑者の通信や通話を盗聴することが刑事訴訟法15条を改正することで可能になる…<続きを読む>
- 関連記事
-
- タイのニュース 「プミポン国王陛下崩御関係」 ~2017年①
- スクムパン・バンコク都知事が汚職疑惑で停職、暫定憲法44条の発動で無給停職処分に。⇒2016.08.26.(金)のタイニュース!(政治/一般)
- タイで物乞い法が施行されました。外国人の物乞いは強制送還、タイ人の場合は職業訓練を含む社会復帰プログラムに強制参加とか。この他、物乞い団等による営利目的で他人に物乞いをさせた場合の処罰も定められています。⇒2016.08.17.(水)のタイニュース!(政治/一般)
- コメ買い取り制度によるインラック前首相の罰金が2866億バーツ、今後さらに罰金が増額される可能性も。ちなみに2866億バーツを円に換算すると8300億円超えになります。⇒2016.08.13.(土)のタイニュース!(政治/一般)
- タイの新憲法草案の国民投票は何事も無く可決、民政移管の総選挙は来年中に実施と副首相が名言しています。⇒2016.08.11.(木)のタイニュース!(政治/一般)
スポンサーサイト
tag : ホームレス・物乞い 民政移管の総選挙 国軍(陸軍) バンコク都庁(BMA) スクムパン・バンコク都知事 景気刺激策 国有地の不法占拠など